紙類多いな
ティッシュなくしてローションティッシュとペーパータオルでやっていけないだろうか
紙類は
を使っています
手洗い後はタオルも置いてるんだけど
ティッシュで手を拭いて、そのまま水分を含んだ状態のティッシュでそこらへんを掃除してからゴミ箱にポイします
これを独り暮らしを初めた頃から実践しているので、我が家の水回りは結構きれいに保ててるんです
だから実家に帰省した時の水回りの汚さに一生帰りたくないなと思った
今までは私がたまに掃除したり、↑の手順を踏んでこまめに拭いてたりしてたけど、その存在が消えた後の現場はひどいものでした
実家は私がこっそり掃除しててもその現場を見ていない限りは絶対に気が付かない鈍感な皆様ばかりなので、多分ひどくなったという実感もないだろうからハッピー野郎
タオルとティッシュの使用割合は3:7位
これを実施している場所が
- 洗面所
- 台所
- トイレ
ですね
トイレだけはタオルの方が多く使ってる
トイレ中にトイレットペーパーでそこらへんの埃拭いて便器にポイするし、そんなに掃除を必要とするアイテム自体置いてないしな
ティッシュを2枚取って手を拭いていますが、やっぱりふやけて破れて手にまとわりつくのが嫌
だからそれが面倒な時はタオルで拭いてる感じ
そんで、洗面所では朝の洗顔後もティッシュで水分を押さえてて、そこでもやっぱりティッシュだと破れて顔・手から取りづらい
そうだ実家の話再び
そういう人たちに限って、手を拭いた後のティッシュがちょっと肌の油分とか含んでて汚いんじゃないかとか、せっかく手を洗った後に汚いものを触る(掃除)の意味分からんとかのたまう
そらお前らの家の現場は死ぬほど汚いけど、家はこまめに拭いてて汚れの程度も低いので気にならないのです
ベランダの掃除で風呂の残り湯を使ってるって言ったら汚いとも言われたし
まぁ確かにそうかもしれないんだけど、お前らみたいな何もしないやつに文句ばっか言われたくない
本当に私の周りに尊敬できるような人間が一人もいないのが悲しい、実家も(切ったけど)、友達も(切ったけど)、前の会社の人も全員同じ部類の人
絶対に少数派の私が死んだ方がいいんだろうけど死んでほしい
そういう人に合わせてあげないと生きていけないこの世が辛い
そうそうティッシュ
どこで何に使ってるかまとめてみると、洗面所ではペーパータオル使った方がいいっぽい
現在はキッチンペーパーは昔に買ったやつが残ってるから台所で使ってるだけなので、
購入してるのは
の3点
台所にある今のキッチンペーパーが無くなってもほぼ使ってないから(自炊してない)買い足さないだろうと思う
なので
にしようかな
でも収納も面倒になるだろうからあんまり種類を増やしたくないので、ペーパータオルの選び方で、ティッシュを無くせないものだろうかと検討中
これが今思い描いてる理想の状態
実は以前、箱無しの折りたたんでるキッチンペーパーを洗面所・トイレにティッシュと一緒に置いていた時期もあったのですが、やっぱり2種類置いてるのは数が多くて邪魔だし、分厚くて手拭きにはもったいないし、よく見ると結構お値段が高かったので、廃止してティッシュのみになりました
でも最近ティッシュの薄さと脆さに もー と思うことが多くなり、
家の用途にあった厚さ・肌触り・値段のペーパータオルを捜し出し、ティッシュを廃止すればいいいのではないか?
試しに色々買ってみようかなとしているところです。
歯磨きした後の歯ブラシも洗った後にティッシュで水気取るよ!

- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > ティッシュ > その他
- ショップ: クスリのアオキ楽天市場店
- 価格: 516円
ローションティシューって最後の方全然水気無いんだなって、新しいの開けた時に気づく