ずっと欲しい欲しい
買い替えたいと言っていた炊飯器
象印が大容量タイプは白黒二色展開なのに、小容量タイプは黒一色を数度続けてからも待ちに待ち
しかしながらもう耐え切れんと
買っちゃった☆
三菱の
炊飯器探してた当初から
三菱が白色で少量の四角いかわいいの出してるのは知ってたんだ
ご飯好きだから
きっかけはそろそろ仕事辞めて素敵なスローライフを送ろうと思ったことですかね
ご飯に重きを置きたい
東芝のやつ無洗米が美味しく炊けなくって・・・
届いたよでかいダンボール
1週間くらいは放置してました
開封作業が面倒で
今回購入いたしましたのは
三菱電機のNJ-SE069-W
備長炭 炭炊釜
白色の3.5号炊き
このタイプの保証書ってパナソニックだけなのかと思ってたら
三菱もこんな感じなんですね
三菱の製品って鉛筆以外で意識して持ったことないかも
だからちょっと二の足踏んでたところもあるかもな
おー白い白い!
じゃーん
天面に操作盤があるタイプです
今の奴は基本そうか?
おー高そうだぜー
四角いの新しいのっぽくていいね
オープンボタンは手前にある
蓋部分が分厚いな
そして今までは3合炊きだったのですが
今回は3.5合
大きさがほぼ同じくらいなのは技術革新でしょうか
まぁメーカー違うんですけど
取っ手付いてるよ
炊飯器の取っ手っている?
いつ使うの?
掃除の時邪魔なんだが
こんなスタイリッシュデザインなのに取っ手付いてるのに違和感だ
後ろ
ゴツイな
コンセント巻き取り式
オープン
計量カップ入ってました
1合用
0.5合用
うーん使わないかも!
釜
コンパクトだな
3合炊きと同じくらいかなそんな変わんない
薄くて軽い
裏するんするん
これ、食洗器で洗ったらダメかな・・・
内部
レバーを上げると
内蓋 放熱板が取れます
以前の奴は取れなかったので掃除が大変でした
取れるからといって掃除するかは別なんですけど
このボックスはカートリッジという
沸騰してできたうまみ成分を受け止め、むらし時に還元する。
ものだそうです
ガンダムじゃん
設置してみました
あらー素敵ー
象印の黒買わなくて良かったー
やっぱ白ですよー!!
四角いからちょっと占領してる気がするけど
放熱板と釜を洗って早速使ってみた
ゆめぴりかかな?3合分
氷と蜂蜜入れて炊きます
美味しく炊けると関西の情報番組で見た
無洗米なので「無洗米コース」で
炊けたよー
そのままで食べてみた
う
まーー
え、
これ
こんな味違うのかい?
めっちゃ美味しい
お米が美味しいのちょっと久しぶりです
そのままで食べた後はとんかつと食べました
美味しいー
残りは冷凍しましたが
炊き立ての方が美味しかったら
毎日炊いてもいいかもなー
そんな時間はまだないかもだけど
これは買って良かった
象印の方がもっと美味しかったのかもしれないけど
米の種類の設定とかそこまで機能大量にあるのも煩雑で面倒だし
シンプルで私に必要な機能でこの美味しさでそして白いしかも象印に比べてめっちゃ安い!
いやこれは良いね
一人暮らしの人はこれ買えば良いよ
もっと少ない号数炊きもあるけど
まとめて炊いて冷凍保存でチンして食べるのが経済的だし時短だし
機能もシンプルだし
白いし
ご飯好きだけど、そこまで高価なものはと言う方はこちらでは?
そうだ最新製品じゃないんですよねこれ
多分炊飯器探してた時に見つけたやつと同じかそれくらいのでは?
だからこそそこそこのお値段だし
でも機能とおいしさ的には私は充分でした
まぁそれより上を知らんからな
いつも最新製品を買う私が珍しい
そこまで白いのが良かったんだ
実はご飯炊くだけに家電1つ買うのどうなの?と思ってて
だからこそこんなに決断が遠のいたんですが
あと象印の裏切り行為によってな
鍋で毎回炊くのもいいかなと思ってたんです
でもまだ一度も鍋炊きを試さず
まぁ私は全て家電に任せるタイプなんだしなと思って購入に至った
日本人だから米を炊くだけの機械必要ですわ
QOL爆上がりだぜ
次の課題
「内釜食洗器で洗ってもいいですか?」